ニュース

地鎮祭

先日、地鎮祭が無事執り行われました。

地鎮祭とは、建物を建てる際に工事の安全と無事完成をお祈りする儀式のことです。また、これから工事を始め建物を建てることを土地の神様に承諾してもらう意味もあります。だいぶ古くからある儀式のようで、その歴史は、わかっているだけでも飛鳥時代まで遡るらしいです。その精神が、現代にまで脈々と受け継がれてきた事を考えると、ほんと素敵な事だなと思います。改めて身の引き締まる思いです。

 

いえづくりの記念に

カッティングボードをプレゼント。

いえづくりを楽しんでもらいたい。

住んでからはもちろんの事、

それまでのプロセスも楽しんでもらいたい。

記憶の片隅にあったその楽しさがたまに蘇るようなもの。

記念になるもの。

このカッティングボードをガンガン使ってもらい、

将来・・・ボクが直してまた使ってもらう・・・

なんて事になったら嬉しいです。

要らなくなったらボクが引き取りますので、間違っても捨てないようにお願いします。

 

地盤調査

本音を言えば、建物にかけたいもの。

しかし、住まいの安全を左右する地盤。

こればかりは調べてみなければわかりません。

建物を安全に支えられる地盤かどうか、欠かせない、大切な工程です。

毎回、結果が出るまでは、合格発表を待つ受験生のような気持ちです。